この電子書籍実はBCCKSで作った紙版もあるんだけど、分厚いからちょっと高くなりすぎるので手売りでちょっと販売したことがあるのみ。
卓球ストーカーの話を読んで松本大洋『ピンポン』思い出した人多いよねきっと
https://news.yahoo.co.jp/byline/itojota/20210111-00216771/?s=09
この人、「才能の限界を知ったけど卓球を諦めないアクマ」だよね。
Twitterをメインにしている人の大多数は、今のFediverseに向いていないだろうと思っていて、だから大挙して押し寄せてくるといってもたかが知れているだろうと思っています。
たまにTwitterにMastodonの投稿をするときがありますが、あれはFediverseに向いた人に届けばよくって、だからむやみに誘うつもりはないけど、できるだけ状況がわかるように情報を提供しています。
今、ちょっとSNS界がざわざわしていますが、いまのところ日本のユーザーにはさほど影響が出ていないように思います。
mstdn.jpはちょっと負荷が厳しそうですね。新規登録はいつもの倍ぐらいありそうです。
Pawooはほとんど増えていないように思います。いつも通り。とはいえ、元々新規登録はどこよりも多いです。まぁ、どんなときも黙って捌くので堂々としたものですが。
misskey.ioは一気に人が増えていますね。今回の主役はここかな。
なお、Fedibirdは、知る人ぞ知る、という程度の知名度なので、まったくもって通常運転です。
プログラマ。猫とビールとマッドマックス。 /Programmer. “Rev it up for the Immortan Joe!”
Cats: Azuki(passed away on Dec2018), Sasage(7yo), Fufuko(2yo), Biwako(2yo)